Hamuccoの外部記憶装置

日々のいろいろな出来事、思考、学びなどなどくだらないこと搭載中☆

マイクロファイナンス(Microfinance)

スリランカでもマイクロファイナンスやってます。

 

マイクロファイナンス(Microfinance)とは?

小規模ビジネス起業や運転資金などのための小口融資。地域住民や志をともにする者がグループをつくり、毎月少額のお金を積み立てる。メンバーのだれかが必要になった時に、積立金を低金利で貸すしくみ。途上国の貧困層の女性向けにはじまったが、現在はDOPや障害分野のNGOを中心に、障害者やその家族をメンバーにしたマイクロファイナンスもみられる。(国際リハビリテーション学,2016)

 

マイクロファイナンスで一番有名なのは、2006年にノーベル平和賞を受賞したバングラデシュのグラミン銀行

決して金利は低くない。しかし返済率97%。

 

もともと、マイクロファイナンス機関への支援は、国際機関や政府系開発銀行等からの公的援助資金で行われていたが、日本でも政府開発援助が年々減らされているように、公的援助資金には限界があったそうな。

 

そこで、マイクロファイナンス投資ファンドなどマイクロファイナンス投資ビークル(MIV)と言われる仕組みができ、マイクロファイナンスへの新規参入は増えました。

と同時に、マイクロファイナンスが膨大な利益を上げる事業となり、中には悪徳な業者もいるそうです。。

 

f:id:Hamucco:20160929223358j:image

マータラ県のマイクロファイナンス

 

今は、マータラ県内の5つの郡(全部で16郡)で試験的に実施中。私たちのムラティヤナ入っておらず。

 

ここまでの成果はホンダイ(いい)と。社会開発担当のボスより。

 

この小口融資で、マッシュルームの栽培・販売をしたり、足拭きマットを作って売るような、小さいビジネス始めるのだそう。

 

障害を持つ人の貧困率は相対的に高いといわれている。

事故・疾病→障害の残存→失職→収入減→貧困

 

さらに、障がい者の家族も、障害者の介護のために家を空けることができず、収入減になる。

 

さらにさらに、収入の少ない家庭では、交通費を出せないことや家族の手伝いのために子供が学校に行けない(頻度が低い)。

 

すると、スリランカは圧倒的な学歴社会であるため、学歴なし=いい職につけない。

 

就労支援ってめっちゃ大事!

私も何かできるかな~。。。

 

このマータラのマイクロファイナンスを2年間見守ります。

 

書類

出張や業務でオフィスに行かない日は届けを出します。

シンハラ語で。

 

シンハラ語を読んだり、書いたりは著しく苦手なので、いつも同僚に書いてもらい、サインだけしてたけど、

 

今日は全部自分で書いた!!

(同僚は見守り。FIM5レベル)

f:id:Hamucco:20160924013152j:image

子どもに戻ったみたいです。

いや多分、戻ってます。

 

何かやるとき、どこか行くとき、

「モンティソーリ ラマイ ワゲーネ(幼稚園の子供みたいね)。」

 

ちょこっとずつ自立を目指します。

目指せFIM7!

 

 

Happiness's all over the place

f:id:Hamucco:20160922010600j:plain

幸せって何だろう?

ずっと思ってます。

きっと死ぬまで思ってます。

 

最近1つ分かったこと。

「あ…わたし今、幸せかも…」

って気づけるようになってきました^^

 

美味しいもの食べたり

お酒を飲んだり

お茶を飲んだり

座って話したり

一緒に歌たったり

サッカーしたり

海をみたり

川で遊んだり

そして、だらだらしたり。

 

たくさんあるけど、幸せって思う瞬間、そこにはいつも誰かしらがいるんだって、当たり前かもしれないけど、気づきました。

 

幸せって、誰かといる時にそう感じるんかなぁ。

友達、同僚、家族、恋人。

1人だと感じないのかなぁ。

 

スリランカに来て早2カ月。

自分でも信じられないくらい心が穏やかで、浮き沈みがなくて、日本では考えられない!

 

スリランカのおかげ?

仲間たちのおかげ?

まだ2カ月だから?

 

小さな幸せを積み重ねて、心穏やかに生きていきたい( ^ω^ )