Hamuccoの外部記憶装置

日々のいろいろな出来事、思考、学びなどなどくだらないこと搭載中☆

「目標とは行為の方向性を指示する認知表象」

目標設定や動機付けは心理学の領域で関心事であるようです。

最近は一般企業でも組織目標と個人目標、モチベーションがどうだ、などなど言われてるし。

そんな私もつい3週間前に「目標設定シート」なるものを職場で書いたばかりでしたわ。

他の人は4月に作ってるもので、途中入職の私にもとりあえず書いてくれってことなので、今年度残り4ヶ月間の目標を立てたわけ。

内容はまだ覚えてるー笑

「目標とは行為の方向性を指示する認知表象」

動機づけのメカニズムで有名な心理学者フォード(Ford M. E.)の考えです。

目標があるからこそそこへ進めるってこと。

ただし、目標の地点は未知なもので、道からかずれる事は容易にある。

だから目標設定とは道から外れないためのものではなく、道から外れたときに戻ることのできる道筋を作るものである。

ベースとして目標設定をするにあたって、効果的な考え方は

①自分にとって正直な動機を考える。

②目標を設定するときは「なぜそれをしようとするのか?」を問いかけてみる。

具体的な目標設定に関してはコイツが参考になる

やる気を起こす効果的な目標設定

その1 「結果目標」より「行動目標」を設定する

その2 「あいまいな目標」より「具体的で挑戦的な目標」を設定する

その3 「長期目標」と「短期目標」を設定する

その4 「チーム目標」と「個人目標」を設定する

ふむふむ、なるほど。

では、今年はどんな目標を立てましょうかね