Hamuccoの外部記憶装置

日々のいろいろな出来事、思考、学びなどなどくだらないこと搭載中☆

「〇日の〇時に〇〇に来て」

「29日の3時に小学校にきてね」

 

村のオフィサーに言われた。

29日の3時に小学校で何があるというのですか?!

 

オフィサー:「子供会」

Me:「( ;´Д`) 日曜じゃん」

オフィサー:「家から近いよ」

Me:「子供会で何するの?」

オフィサー:「歌うたったり、踊ったり」

Me:「(;´Д`)オッケーオッケー」

 

そして当日。

行ってみたら…


f:id:Hamucco:20171030014642j:image
 
f:id:Hamucco:20171030014648j:image

International Children's Dayのお祭り。

確かに歌ったり、踊ったりですけど。

 

ちゃんと言ってよ!

こんな大きいイベントなら!!

プンスカプン。

 

いつもこんなんや。

日時と時間と場所、言われたままに行く。

 

ミーティングがあるから来い。

仏教行事があるから来い。

プログラムやるから来い。

 

内容は聞いても、シンハラ語わからず。

もうちょっとさ、、、内容もしっかり教えてほしいものですよ!!

 

そしたらさ、気きかせてサリー着て行ったり、

話す内容とかも少し考えますから。

 

心の準備を作れないスリランカです。

 

【作ってみた】バードフィーダー

バルコニーに鳥が遊びに来る。

黒い子がほとんどだけど、時々青い羽根の珍しい鳥も来る。

 

もっとみたい!!

と、鳥が見たくなったので、鳥の餌箱(?)を作ってみた。


f:id:Hamucco:20171029162204j:image


f:id:Hamucco:20171029162226j:image

 餌は間違えて買ったサンバ米。

あれ?鳥は米を食べるのかしら。

 

…バラム。

 

日曜天国

カナダにいた時からいつも聞いていたポッドキャストがあった。

安住紳一郎の日曜天国

 

朝起きた時、夜寝る前、時には通学しながら。

 

ルームメートとよく話した、

「先週の日曜天国聞いた?!」

懐かしいな~。

 

日曜天国聞きながら、大学まで歩いていくと、一人で笑っていて、変な人。

私だけじゃない。アルバータ大学に少なくとも3人はいたはずだ。

イヤホン付けて、1人で二やついてる変な日本人。

 

おもしろいポッドキャストの情報交換もしました。

あの頃の私にとって、日曜天国は、ホットケーキにかけるハチミツのような、

なくてなならない、かけがえのないものであった。

 

あぁ、これはまさにあれだ。

思い出さんぽ。

 

昔の思い出を思い返して、こっちの世界に帰ってこれなくなるやつ。

 

 

で、話を戻すと、

去年の春にポッドキャストの配信が終わってから、もう聞けないのか…と思っていたら、

最近見つけた「TBSラジオクラウド」。

 

ここに引っ越ししてただけやった!

1年以上も気づかず、過ごしていたとは。。。

 

おバカさん。

 

1年分聞いてないから、楽しみいっぱい。いそがしいな