Hamuccoの外部記憶装置

日々のいろいろな出来事、思考、学びなどなどくだらないこと搭載中☆

日本近代史のファンになる

中学のころから社会科が好きで、社会科の教員になりたいなぁ~と思った時期もあった私。

 

しかし、教育大学と教員採用試験という壁は高校生の私にはあまりにも厚く高すぎた。

「社会科は趣味!」

と決心。

 

日本史なら幕末が好きという人が多いが、私は第1次、第2次世界大戦が好きなのです。

大学では、現代史(産業革命以降~現代の世界史)のコースとって面白かった。

いや、ロシア人の先生の授業が面白かったのかな(笑)

 

ちなみに私の父は三国志の世界と、幕末が好きらしいです。

 

ところで、日本史のテキスト「金谷俊一郎の決定版日本史」を手に入れたので読んでみた。

気付いたこと。

 

幕末おもしろーい。

生麦事件が発端で、薩英戦争、そして幕府討伐へ。

 

今まで、まじめに歴史の教科書を読んだことなかったんやろうか、私よ。

高校さぼりすぎたな。

 

いくつになっても、いつになっても、物事を始めるのは遅くないのである!

任期あと7か月

スリランカに赴任して、1年5カ月くらい経ちました。

残りあと7か月くらい。

 

活動のラップアップをしよう…なんて思っている事はもちろん内緒です。

 

活動は低空飛行ですが、まずは生きていて楽しいという気持ちを一番に日々過ごしています。

 

そんなゆるい協力隊員ですが、障がい児者支援分野の隊員に声をかけて「情報交換会」なるものやりました。(総会や帰国報告会に合わせて定期開催)

 

今回は、活動紹介と社会福祉の制度のお勉強。

 

他の隊員の活動と比べるとホンマに何もしてないな~って感じる。。

環境も違うから比べてもしょうがないとは思うのですが、なんだか落ち込みますね。

 

ところで、スリランカ社会福祉制度はやっぱり遅れている。

というか、なんとなくそれっぽい支援はあるけど、なかなか財源が確保できず、

やり切れていないような気がする。

 

細かい話はまだ理解していないこともたくさんありますが、

日本とはずいぶん違っている。

 

それが悪いのではなくて、変えることは私にはできない。

だからその枠組みの中で、カウンターパートと村人たちにとって、有益となること活動は何だろう。

できることは何だろうと考える。

 

文化も含めて、スリランカ国とそこの人々をまだまだ理解できてないんだなぁと未熟さを感じる今週です。

 

あと7か月で何ができるかな

 

英語を学ぶ?いや英語で学ぶのだ

「今年は英語を勉強したい」

 

そうですよね!

 

しかしながら英語とは、いや言語とはコミュニケーションの”ツール”であるので、言語自体を勉強することがdoesn't make senceじゃない?と、英語を学んでから気付きました。

 

もちろん言語学者のような方々は別。。。

 

ところで、私は数学が好き…?

そんな気がするので、

退屈な時にみている「Khan Academy」。

www.khanacademy.org

大学の時は、数学めっちゃみてた(笑)

Calculusはほぼ見た。

 

最近は見ているのは、勉強しているって感覚でなく、Khanさんの英語が心地よくて、しかもわかりやすいから。

 

意味はない。

ホントに何も考えたくない時にぼーっと見てる。

 

数学だけじゃなくて、コンピュータやエコノミクスなど多岐に渡っています。

TED TALKと同じくらいおすすめです。

英語で学ぼう!